
トマトが食べ歩く|栃木のランチ♪
栃木県在住の主婦、「トマト」です。旅行ガイドブックの編集をしていました。今はパート勤めをしながら、2人の子どもを育てています。カフェ、ケーキ、パンが好き。新しいお店や、おしゃれなレストランが大好き。
トマトです。毎日暑いですね。
今回は湖水浴を兼ねて、猪苗代湖近くの「カフェニーナ」まで遠出しました。
※いつも栃木県のお店を中心に載せている「トマトが食べ歩く」ブログですが、ぜひお勧めしたいと思ったお店のみ、県外でも紹介しています。
カフェ二―ナは、農業倉庫をリノベーションしたお店。
外観は「あれっ、本当にカフェ❓」と思うような佇まい。ところが…。

扉を開けると、美しいコントラバスが目の前に❗
モダンな上質空間へ早変わり。

カフェニーナのオーナーさんは、実際にこのコントラバスを弾いているそうです。
奥のイスが並んでいる場所は、お店の待ち合いスペースになっています。
「お子様連れのお客様へのおねがい」を読んでから、中へ。

白い壁に囲まれた店内は、木の香りがしました。
“旅人のためのオアシス”というコンセプトの通り、とても癒やされる空間。
2018年2月にオープンしてから1年半になるそうですが、新築のように隅々までキレイ✨

ランチのパスタは、3種類。

樹上完熟させた麗夏トマトを使用しているという「麗夏のトマトソース」(1380円/すべて税別)を注文しました。
もちもちした太い麺に、トマトソースとリコッタチーズが絡み、食べごたえ十分。

プラス280円で、デザートとアイスコーヒーを追加しました。

デザートは、ガトーショコラを選択。
キャラメルソースがよく合う濃厚な味でした。

子どもたちには、ブラッドオレンジジュースとピンクグレープフルーツジュースをお願いしました。
「グレープフルーツジュースだと、子どもは酸っぱくて飲めないかな」と心配でしたが、果肉のうま味が感じられるマイルドな味で、子どもも喜んで飲んでいました。

レジの横には、福島県の郷土玩具・赤べこが。
かわいい~?

店頭で販売されている 「MASUMOSS」は、苔と木枡を組み合わせたグリーンインテリア。
新潟県で作られているそうです。

お土産に、紅茶のサブレとレモンのサブレ(各130円)を購入しました。

お店を出た後は、猪苗代湖で湖水浴を満喫。

初めて見た猪苗代湖は、青く澄んでいました。

湖水浴&カフェを楽しむプチ旅行。
暑い日にお勧めです。
■cafe217(カフェニーナ)


カテゴリ:┣グルメ-福島県,グルメ,グルメ【その他の県】
« <新店&リニューアル情報> dough-doughnuts(ドー・ドーナツ) (宇都宮市) 一覧 Asterisk Forest(アスタリスクフォレスト) (宇都宮市) »
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||